二重整形をしたいと思っても、
「失敗するとどうなるの?」
「整形バレバレの目になったらどうしよう…」
そんな不安で悩んでいませんか?
そこでeye’m編集部が美容外科医・河合先生に徹底取材!二重整形の失敗例から成功しやすい人の特徴まで詳しくお話ししていただきました。
先生のわかりやすい解説で、二重整形の不安を解消しましょう!
◆この記事の取材・監修協力

DA VINCI BEAUTY CLINIC 院長
河合 佑光子 先生
▶クリニック公式サイト▶公式Instagram
東海大学医学部卒業。東海大学病院、秦野赤十字病院、大手美容クリニックで経験を積む。2022年ルラ美容クリニック渋谷本院に入職後、DA VINCI BEAUTY CLINIC開院。クマ取り・二重整形をはじめ美容外科を得意とする。※詳しい紹介ページはこちら

eye’m編集部ライター/編集長
小野 りさ
幼少期から目つきが悪く睨んでいると思われるアラサー。美容好きが高じて美容整形メディアeye’mを立ち上げた。コスメコンシェルジュ資格・日本美容外科学会会員。
1. 二重整形の失敗確率はどのぐらい?
そもそも二重整形の失敗確率はどのぐらいか、気になりますよね。
そこでeye’m編集部では、二重整形経験者100名に特別アンケートを実施しました!
二重整形の失敗確率は10人に1人!

- 仕上がりに満足した……91%
- 仕上がりに不満がある……9%
すると9%の方が「仕上がりが不満」と回答。
10人に1人の方が整形失敗だと感じていることが分かりました。
▶「不満がある」と回答した方のコメント

左右差が出てしまい、右の二重幅が左の倍ほどになってしまった…。(20代後半/会社員・埋没法)

思ったより不自然な仕上がりになり、整形した感が出てしまった。(10代/学生・埋没法)

施術から半年後に炎症を起こしてしまいました。(20代後半/会社員・埋没法)
こうした失敗例はなぜ起こってしまうのか、河合先生にお話いただきました!
医師が解説!二重整形の失敗例


まず二重整形の失敗例にはどんな状態がありますか?

失敗として多いのは、
①仕上がりが希望と違う
②痛みや違和感などの後遺症
といったケースです。
それぞれ詳しく解説していただきました。
失敗例①:仕上がりが希望と違う


多い失敗は、左右差があるなど仕上がりが希望と違う例です。
ここで特に多い3つの例を見てみましょう。
▼二重整形後にありがちな失敗例
左右差がある | |
![]() | 二重の幅・形が 左右の目で違う |
食い込みがきつい | |
![]() | 食い込みがきつく ぷっくりしている |
不自然な仕上がり | |
![]() | 幅が広すぎるなど 仕上がりが不自然 |

二重整形は事前にカウンセリングをしますよね。それでも防げないのでしょうか…?

カウンセリングをしても、患者さんと医師の意思疎通が不十分だと失敗する可能性はあります。
自然な二重がよくても、希望を伝えられなかったりとか。
![]() | 二重整形は完成まで 1カ月~半年かかります ルラ渋谷クリニック・河合先生 | |
二重整形後の目元は、麻酔などの影響でしばらく腫れが残ります。 ・埋没法…~1カ月 ・切開法…~半年 それぞれ上記の期間は様子を見てください。 |
失敗例②:痛みや違和感などの後遺症


眼球の違和感・痛みなどの後遺症が残るケースもあります。
▶二重整形後に起こる後遺症の例
- チクチク・ゴロゴロなどの違和感
- 眼球の炎症
- まぶたが閉じにくくなる(閉瞼困難)
また、元から眼瞼下垂*がある方が埋没法をすると悪化のリスクがあります。
※まぶたが垂れ、目の開きが悪くなる疾患
![]() | もし失敗したら治せる? ルラ渋谷クリニック・河合先生 | |
修正手術が可能かは、施術方法次第。 糸で留めるだけの埋没法なら戻せますが、切開法で作った二重幅の修正は困難です。 |
仕上がりが原因で二重整形がバレてしまった人も…!別記事で詳しく解説していますよ。

失敗例にも、さまざまな例がある二重整形。
こうしたトラブルを防ぐにはどうすればよいのか、次の章で解説していただきます!
2. 後悔したくない!二重整形の失敗回避のコツ4つ


とにかく失敗が不安なんですが…避ける方法はありますか?

もちろんありますよ!次の4つの方法を試してみてください。
▶二重整形で失敗を回避するコツ4つ
では、順番にみていきましょう!
1. 自分と相性がいい医師を選ぶ


失敗しないコツ①
「話しやすい!」と思える医師を選びましょう。
二重整形で大切なのは、仕上がりのイメージを医師と共有すること。
希望をしっかり伝えるためにも医師との相性は重要ですよ。

医師との相性はどんな点を見たらいいですか?

ポイントは、
・カウンセリングが話しやすい
・症例写真の二重が好み
…などですね。
![]() | 症例には医師の好みが出ます ルラ渋谷クリニック・河合先生 | |
医師の傾向によっても仕上がりは変わります。 気になる医師がいたらHPで症例をチェック! 派手系・ナチュラル系など、症例が自分の好みに近い先生を選びましょう。 |
人気クリニックの症例写真はこちらの記事で一覧できますよ。

2. カウンセリングは理想の二重画像を用意する


失敗しないコツ②
カウンセリングは理想の二重の画像を用意しましょう。

芸能人の写真でもいいですか?

もちろんです!
まずなりたい二重の方向性を知りたいので。
希望が決まったら、器具を使ってシミュレーションをします。

幅が1ミリ変わるだけでも印象は大きく変わります。
納得できる二重が見つかるまで、とことんシミュレーションすることが大切です。
![]() | カウンセリングは遠慮ゼロでいきましょう! ルラ渋谷クリニック・河合先生 | |
カウンセリングはご自身の理想を医師に伝えるための時間です。 術後に後悔しないためにも、遠慮なしで希望を伝えましょう! |
似合う二重まぶたの選び方と特徴は以下の記事で解説しています。

3. 広すぎる二重幅は選ばない


失敗しないコツ③
二重の幅は、あまり広すぎない方がいいです。

幅が広い=目が大きいイメージですが…

見た目が不自然になりますし、
・眠そうな目元になる
・瞬きがしづらくなる
…などのリスクもあります。
せっかく二重整形をしたのに、幅が広すぎることで逆効果になる恐れも。
自分の目にあった無理のない幅を選びましょう。
![]() | 希望によって+αも 提案します ルラ渋谷クリニック・河合先生 | |
幅広の二重にしたい場合、目頭切開を組み合わせて希望に近づけるケースもあります。 理想の仕上がりになるよう提案するので、気軽に相談してください! |
4. ダウンタイム中は成功を信じて待つ


失敗しないコツ④
ダウンタイムは焦らず、成功を信じて安静にしましょう。
ダウンタイムとは、整形手術後の腫れや痛みが出ている期間を指します。
▶ダウンタイムの目安
- 埋没法…3日~1週間
- 切開法…1カ月前後

腫れのピークはいつですか?

体質にもよりますが、翌日~3日間が腫れのピークです。
ダウンタイム中は激しい運動などを避けて、ゆっくり休みましょう。
![]() | ダウンタイム中はSNSも控えて ルラ渋谷クリニック・河合先生 | |
ダウンタイム中は、気持ちも落ち込みやすいもの。 SNSやネットはネガティブな情報も多いので、ダウンタイム中は距離を置きましょう。 |
ダウンタイムの過ごし方は以下の記事で紹介中です。

【番外編】失敗?と思ったらまず相談を


気になることがあったら、まず病院に相談してください。
術後、以下のトラブルが起きた時は施術を受けた院に相談しましょう。
- 違和感が1~2週間経っても軽減しない
- 痛みが1~2週間経っても軽減しない
- 主治医から聞いていたダウンタイムと
少しでも異なることがある

トラブルで診察を受ける際、治療費はかかるのでしょうか?

再診はほとんどの院が無料です。気になることがあったら、早めに診察を受けてください。
トラブルが起きた時は一人で抱え込まずに相談するのがポイントです。
自己判断でのケアは行わず、クリニックや担当医へ適切な対処を聞きましょう。

3. さらに質問!医師が答える二重整形のQ&A

この章では、二重整形の気になる疑問を河合先生にさらに聞いていきます!
▶医師が答える二重整形Q&A
どれも施術前に知っておきたい質問ばかり。
気になる項目からチェックしてみてくださいね。
Q1. 二重整形が成功しやすい人の特徴は?


A. まぶたが薄い人です。
とくに埋没法の場合、まぶたが薄い人ほど糸に負担がかからないため持続しやすいです。
中には、糸がほどけた後にそのまま定着する方もいますよ。
![]() | まぶたが厚い方は+の処置を ルラ渋谷クリニック・河合先生 | |
分厚い一重の方でも、 ・切開法 ・埋没法の糸留め点数を増やす ・脱脂処置や目頭切開をする …など適切な処置を行えば二重整形は可能です。 諦めずに、まずはカウンセリングで相談しましょう。 |
埋没法と切開法では費用に大きな差が。そこで「埋没法で試して、切開法で永久に固定」という人も多いんです。

Q2. 二重整形後にしてはいけない行動は?


A. 目を擦るのはNGです!
術後すぐの目を擦ってしまうと、
- 切開法の傷が開く
- 埋没糸がゆるんでしまう
…などの悪影響が。
花粉症などで擦りやすい方は、シーズンを避けるか薬を飲むなど対策を!

Q3. 二重整形をした目は年を取るとどうなる?


A. 天然の二重と同じように、まぶたにタルミが出ます。
加齢によって考えられる変化は次の通りです。
- 二重の幅が狭くなる
- 全体的に線が浅くなる
- 奥二重になる
もちろんこうした変化は天然の二重と同じ。
万が一、気になる変化が出てきた場合は美容クリニックに相談してみましょう。
4. まとめ

最後に、お話いただいた二重整形の失敗例をふり返ってみましょう!
仕上がりが希望と違う
- 左右の二重幅に差がある
- 食い込みがきつい
- 不自然な仕上がり
痛みや違和感などの後遺症
- チクチク・ゴロゴロ感
- 眼球の炎症
- まぶたが閉じづらい
また失敗回避のコツは以下の通りです。
二重整形の失敗を回避するコツ4つ
- 相性のいい医師を選ぶ
- カウンセリングは理想の画像を用意
- 広すぎる二重幅は選ばない
- ダウンタイムは成功を信じて待つ!
ぜひ実践して、自分の理想の二重を手に入れてくださいね!
また地域別のおすすめクリニックはこちらの記事で紹介中です。
施術後の整形バレを防ぎたい方は、腫れや内出血をごまかすメイクもぜひチェック!
\二重整形してよかった?経験者を取材!/



\目元をもっと可愛く!他の美容整形はこちら/


参考文献
・厚生労働省 医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)
・厚生労働省 医薬品・医療機器ページ
・消費者庁 不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)
・日本美容外科学会(JSAPS)
・日本美容外科学会(JSAS)
・美容医療サービスのトラブル – 国民生活センター
・美容医療サービス(各種相談の件数や傾向) – 国民生活センター
・「美容外科手術 受ける前に絶対読む本」保阪善昭/法研
・「整形は正義!」MiRichan/ベストセラーズ
・「テレビ・雑誌・ネットが絶対言わない美容医療の最新事情」大竹奉一/ディスカヴァー・トゥウェンティワン