思い切ってほくろを取りたいけど「失敗したらどうしよう…」と不安もありますよね。
そんな不安を解消すべく、
について現役医師が解説。編集部が厳選したおすすめのクリニックもご紹介します。
※医師はクリニック選定・紹介部分(6章)に関与していません。
この記事の監修者

ノリス美容クリニック 院長
千原 良友 先生
奈良県立医科大学を卒業。泌尿器科医として臨床に従事する傍ら、南カリフォルニア大学、国立がん研究センター研究所等でエピジェネティクス、幹細胞の研究に従事。令和4年、ノリス美容クリニックを開設。幹細胞の知識を活かした肌再生医療に取り組んでいる。
■クリニック公式HP
所有資格
保険医/日本医師会認定産業医/日本泌尿器科学会専門医/奈良県立医科大学博士/日本泌尿器科学会指導医/日本がん治療認定医機構 がん治療認定医/死体解剖資格/身体障害者福祉法第15条第1項に規定する医師(じん臓・ぼうこう又は直腸機能障害)

eye’m編集部
高部あおい(30代)
顔にある大小のほくろが悩みでマスク生活中に取ってしまおうと考えている。
(化粧品検定1級/コスメコンシェルジュ)
※価格はすべて税込です。
※本記事内の体験談は個人の感想であり、万人に同様の効果があるわけではありません。
※この記事は2023年5月の情報をもとに作成しています。
1. ほくろ除去で失敗する確率は?100人に聞いた失敗談を調査

編集部のアンケート調査では約25%の人が、
「跡が消えない」
「シミのようになった」
など、ほくろ除去に失敗したと感じていると回答。
しかし千原医師に伺うと、治療後間もない頃の症状は必ずしも失敗と捉える必要はなさそうです。
では1年以上経った時にどんな症状があれば失敗だと考えられるのでしょうか?
次からは実際の画像を見ながら、ほくろ除去の失敗例と対処法について詳しく見ていきます。
▼治療直後の気になる症状は「5. これって失敗?ダウンタイムの経過を体験レポ」で解説します。
2. ほくろ除去の4つの失敗例と対処法
さっそく、ほくろ除去によくある失敗例を見ていきましょう。
ほくろ除去のよくある失敗例
気になる症状からチェックしてくださいね。
① 再発した・取り切れない

原因 |
● ほくろの元である母斑細胞を取り切れなかった ● 治療法を誤った |
皮膚の深い部分にある母斑細胞(ほくろの元)を取り切れない場合、ほくろが再発することがあります。
特に炭酸ガスレーザーや電気メスは削りすぎると凹みが残るリスクがあるため、深い母斑細胞は取り切れないケースもゼロではありません。
体験者の声を見てみる

1年経ってホクロが復活してきた。(2021年10月に炭酸ガスレーザーで治療)

眉頭だったので毛穴をすべて残すのは難しく、また再発してきてしまっている。(2011年3月に炭酸ガスレーザーで治療)

大きいホクロは根が深く、術後に出てきてしまった。(2011年7月に炭酸ガスレーザーで治療)

失敗したときの対処法
千原医師の解説
ほくろが残ってしまったら、治療法をしっかり検討したうえでもう一度施術をする必要があります。
もし小さいものなら、Qスイッチレーザーなどのシミ取りレーザーで対処することも可能です。
治療法を誤らないよう、経験を積んだ医師に検討してもらうようにしましょう。
② 皮膚が凹む・陥没する

原因 |
● 皮膚を削りすぎた ● 切除後の縫合が雑だった |
表面からほくろを削る炭酸ガスレーザーや電気メスは、深く削りすぎると皮膚の再生が追いつかず陥没したままになることがあります。
また切開してほくろを除去する切除法でも、縫合が雑だと縫合跡が凹みとして残るケースもあるため注意が必要です。
体験者の声を見てみる

普通は跡が残らないらしいが私の肌質的に跡が残りやすく、ニキビ跡のようにうっすら凹みが残ったのが少しだけ残念。(2020年3月に炭酸ガスレーザーで治療)

大きな穴になり、5年ぐらい経ってから穴を直す手術をした。(2010年12月にくり抜き法で治療)

失敗したときの対処法
千原医師の解説
皮膚の陥没が気になる場合は、
・レーザーで周辺を削って凹みを目立たなくする
・ヒアルロン酸を注入する
・ダーマペンで皮膚の再生を促す
といった方法が考えられます。
医師の技術に左右されるところもあるため、多くの症例を積んだ専門医を選ぶようにしてください。
③ 肥厚性瘢痕・ケロイド・白い跡が残る

原因 |
● 傷を治すために必要な炎症が過剰に続いている ● 傷跡が残りやすい体質 ● 人中や体を治療した |
普段から傷跡が残りやすい体質の方は、ほくろ除去後も跡が長く残る傾向にあります。
なかでも、
・人中(鼻と上唇の間)
・体(胸・肩・二の腕・手足の甲)
はケロイドになりやすいとされています。
[参考]公益財団法人日本皮膚科学会
体験者の声を見てみる

完全に消すことは難しいらしく、よく見ると白い跡になっている。(2020年10月に炭酸ガスレーザーで治療)

まだ少し盛り上がりが残っている。(2020年2月に炭酸ガスレーザーで治療)

失敗したときの対処法
千原医師の解説
瘢痕やケロイドが残ってしまったら、
・内服薬
抗アレルギー剤(トラニラスト)や漢方薬の服用
・塗り薬
ステロイド軟膏やクリームの塗布
・圧迫する
包帯等で固定して過剰な血流を抑え炎症を改善する
・レーザー
血管を破壊したりコラーゲンの分解を促進する
といった対処を行います。
普段から傷跡やニキビ跡が残りやすい人は、事前に医師へ伝えてよく相談するようにしましょう。
④ 赤み・色素沈着が残る

原因 |
● 皮膚内での炎症が続いている ● 術後のケアが不十分だった ● 肌が色白で赤みや色素沈着が目立ちやすい |
炎症による赤みは時間が経てば消えますが、中には1年経っても消えずシミのような色素沈着が残ってしまうことも。
またUV対策など術後のケアが十分でない場合も跡が残りやすくなるため、特に色白の方は注意が必要です。
体験者の声を見てみる

完全に消えておらず、色素沈着のようになってよりシミっぽくなっている。完全に綺麗になるのは半年後と言われたので経過待ちです。(2022年10月に電気メスで治療)

ほくろがなくなってスッキリしたが、完全には消えてなく薄いシミのようになってしまった。(2016年10月にくり抜き法で治療)

失敗したときの対処法
千原医師の解説
赤みや色素沈着が残る場合は、
・ビタミンC入りの化粧品でスキンケアをする
・紫外線対策を万全にする
・レーザーで赤みの原因である毛細血管を破壊する
といった方法があります。
[参考]美容医療相談室
シミを残さないためにも、治療後は日焼け止めや保湿といったアフターケアをしっかり行うことが大切です。
▼アフターケアの方法は、記事後半の「セルフケアをしっかり行う」で詳しく解説しています。
3. ほくろ除去の3つの治療法
ほくろ治療の方法には主に3つあり、それぞれ傷跡の深さや治るまでの期間が異なります。
治療法を間違えると失敗につながることもあるため、事前にしっかりと特徴を把握しておきましょう。
切らずに治療したい人向け
炭酸ガスレーザー

傷跡が目立たなくなるまで…数週間~数ヶ月
ほくろ除去の主流となっている治療法で、レーザーを照射して皮膚に含まれる水分とほくろの細胞組織を蒸発させて除去します。
炭酸ガスレーザーの
メリット・デメリット
〇数分で終わり傷跡が残りにくい
〇出血が少ない
△再発のリスクがある
△大きなほくろに対応できない場合がある

レーザーをピンポイントに照射するため、比較的傷跡が早く治るのが特徴です。
値段を抑えて治療したい人向け
電気メス

傷跡が目立たなくなるまで…数週間~数ヶ月
切除と止血を同時にできる電気メスは出血を抑えられるのが特徴で、他の治療法より値段が安い傾向があります。
電気メスの
メリット・デメリット
〇値段が安い
〇治療時間が短く出血が少ない
△再発のリスクがある
△傷口が塞がるまで時間を要することがある

傷口が広く深い場合は縫うこともありますが、基本的には縫合しないため傷が塞がるまで1~2週間ほど時間がかかることがあります。
再発を避けたい人向け
切除法

傷跡が目立たなくなるまで…数ヶ月~1年
金属の刃物(メス)でほくろの組織をしっかり切除する方法で、再発しにくいのが特徴です。
切除法の
メリット・デメリット
〇再発しにくい
〇大きなほくろも取れる
△値段が高い
△跡が消えるまで時間がかかる

皮膚を大きく切開するため、他の治療法に比べて最も傷跡が消えるまで時間を要します。
●●●
それぞれの特徴を把握したうえで、医師とよく相談して治療法を検討してくださいね。
4. ほくろ除去で失敗しないコツ
では次に、ほくろ除去で後悔しないために事前に知っておきたいポイントを見ていきます。
ほくろ除去で失敗しないコツ
1つずつ見ていきましょう。
① 自分に合ったクリニックを選ぶ

ほくろ除去での失敗を避けるには、自分に合った適切な治療や相談しやすい医師選びが重要になります。
必ず診察やカウンセリングを受けて、納得して治療できるクリニックなのかチェックしましょう。
クリニック選びはココをチェック
□治療法が2つ以上ある
自分のほくろに適した治療法を選びやすい
□術後のケアが充実している
保証制度があったり再診が無料だと〇
□立地が通いやすい
抜糸や経過観察、不安な時に相談がしやすい

リスクを隠さず説明してくれるかなど、信頼できる医師かどうかカウンセリングで確認してみると良いでしょう。
② セルフケアをしっかり行う

そして治りを早めるために大切なのが、治療後のセルフケア。
肌が刺激に晒されるといつまでも傷跡が消えないといった事態になりかねません。
気をつけたい治療後のケア
●紫外線対策はマスト
日焼け止めや日傘でUVをカット
●保湿をする
治療後1年はクリームなどでしっかり保湿
●摩擦を避ける
洗顔やスキンケア時は要注意
特に紫外線は曇りの日や冬場でも降り注いでいるので、基本的には1年365日UV対策するのがおすすめです。
5. これって失敗?ダウンタイムの経過を体験レポ
ほくろ除去の直後はどうしても傷跡が目立ちやすく「これって失敗なんじゃ…」と不安に思うもの。
そこで今回は、編集部が実際にほくろ除去を体験して術後から半月の経過を観察しました。

私が体験しました!
eye’m編集部員(30代)

顔のほくろを炭酸ガスレーザーで取っていきます!
▼施術直後

クレーター状に凹んで赤みがあります。
熱を帯びたような痛みがやや残っていますが、出血や浸出液(ジュクジュクした体液)は見られません。

施術前の麻酔は自然と涙が出そうになるくらい痛かったです…。
▼施術翌日

翌朝には痛みが完全に消えました。
すでに膜が張り始めていて、傷の修復が始まっている感じがします。

撮影以外は保護シールを貼っていますが、シール部分がかゆくなってきました…。
▼施術1週間後

凹んでいた部分がだいぶ目立たなくなってきました。
赤みも引いてきています。

もともと傷やニキビの治りは早い方ですが、割と順調に回復してきている感じがします!
▼施術2週間後

かなり目立たなくなってきました!
ちょっとしたニキビ跡くらいの見た目にまで回復しています。
ほくろ除去から2週間。目立ちにくくなってきたものの、まだニキビ跡のように茶色い跡が残っているようです。

跡が色素沈着しないようしっかりケアしていきます!
傷跡が消えるまでの期間は個人差が大きく、1~2年必要な場合もあります。
最低でも3ヶ月は徹底したアフターケアを心がけましょう!
体験した施術の詳細を見る
治療名 | 炭酸ガスレーザー |
治療内容 | 炭酸ガスレーザーによるホクロ・いぼ除去 |
費用 | ほくろ2㎜×6個 ・20%割引 ・オプション(美肌ホワイトシリーズ) 合計 55,320円 |
リスク・副作用 | 痛み・内出血:赤みが数日間位 ゆがみ:皮膚が再生、成熟する度 |
治療院 | 品川美容外科 品川本院(0120-189-900) 担当医 緒方栞 |
6. ほくろ除去がおすすめのクリニック6選

ほくろ除去ができるクリニックを編集部が料金・治療・アクセスで徹底比較しました。
選定基準

料金プラン
主要24社以上のプランから
・ほくろ除去の料金
・治療法が2つ以上あるか
を徹底リサーチ

アフターケア
施術後の
・再診料
・保証制度
などの有無をリサーチ

交通アクセス
主要院の立地について
・駅近かどうか
・アクセスの利便性
を実際に赴いて調査
編集部によるカウンセリングの体験レポも参考にしてくださいね。
ほくろ除去がおすすめのクリニック6選
クリニック | 注目ポイント | 料金プラン | アフターケア | アクセス | 診療時間 | 保険診療 | 麻酔料 | キャンペーン | 予約 |
①ジョウクリニック![]() | 4ヶ月以内に限り無償で除去 ▶公式サイトを見る | CO2レーザー 6,600円 電気メス 6,600円 切除法 6,600円 | 再発したら4ヶ月無償治療 | 主要駅に全5院を展開 | 10:00~19:00 | なし | 別途必要 | ご優待メニュー | 電話 Web LINE |
②品川美容外科![]() | 電気メスなら1年間の保証付き ▶公式サイトを見る | CO2レーザー 5,250円 電気メス 5,250円 切除法 9,450円 | 電気メスの場合1年間保証 | 全ての院が駅から5分圏内 | 10:00~19:00 ※院により異なります | なし | 施術代に含む | 初回限定価格 BMC会員20%OFF 誕生月は25%OFF | 電話 Web LINE |
③東京美容外科![]() | 術後のトラブルにしっかり対応 ▶公式サイトを見る | アブレーション 5,500円 切除縫合 8,800円 | 術後のトラブルに対応 | どの院も主要駅から徒歩圏内 | 10:00~19:00 | なし | 別途必要 | モニター最大50%OFF | 電話 Web LINE |
④共立美容外科![]() | 取り放題プランあり ▶公式サイトを見る | CO2レーザー 4,840円 切開法 19,800円 皮弁法 49,800円 くり抜き法 11,000円 | 鎮痛剤・軟膏の処方 | 全ての院が駅から5分圏内 | 10:00~19:00 ※熊本院のみ18:00まで | なし | 別途必要 | モニター10%OFF 共立ポイントカード | 電話 Web |
⑤シロノクリニック![]() | 5年以内の再発をしっかり保証 ▶公式サイトを見る | CO2レーザー 11,000円 | 5年保証制度 | 主要駅に全4院を展開 | 9:30~19:00 ※院・曜日により異なります | なし | 別途必要 | LINE登録で診察料1回無料・バースデー割引 | 電話 Web LINE |
⑥TCB東京中央美容外科![]() | 治療法のバリエーションが豊富 ▶公式サイトを見る | ピコレーザー 4,980円 電気メス 4,980円 切除法 19,800円 くり抜き法 10,200円 | 術後カウンセリング無料 施術の保証 返金制度 | 全国に80院以上を展開 | 10:00~19:00 | なし | 施術代に含む | 会員価格 LINEクーポン | 電話 Web LINE |
画像出典一覧
・ジョウクリニック
・品川美容外科
・東京美容外科
・共立美容外科
・シロノクリニック
・TCB東京中央美容外科
① ジョウクリニック

料金プラン | |||||
CO2レーザー 6,600円/1mm | 電気メス※1 6,600円/1mm | 切除法※2 6,600円/1mm | |||
アフターケア | アクセス | ||||
4ヶ月以内なら無償除去 | 主要駅に全5院を展開 |
※2 切除法の料金には麻酔代・処置代・アフターケア代を含む
ホスピタリティの高さが魅力の「ジョウクリニック」です。
-ここに注目!-
4ヶ月以内に限り無償で除去
傷跡のリスクを最小限にするため、傷跡が残らないギリギリのラインでほくろを切除。万が一ほくろが残っても4ヶ月以内なら無償で除去できます。
電気メスを使った「ジョウクリ式高周波焼灼術」など、仕上がりの美しさにこだわった治療が受けられます。

編集部がカウンセリングを体験
編集部員

◎診察や対応がとにかく丁寧
▲プライバシーに若干の抜けが…
不安に寄り添った丁寧な診察で、受付・設備・料金など文句のつけようがありません。ただ廊下で医師への引継ぎがされていたのは気になる方もいるかも。
▼ほくろ除去した方の口コミ

親身に相談に乗ってもらえた
41歳・主婦
症状や悩みに親身になって相談に乗ってもらえて好感が持てました。こちらの体調を常に気にかけてくれましたし、思った以上に施術がすぐ終わって良かったです。
(2021年12月施術/銀座院/ジョウクリ式高周波焼灼術)
② 品川美容外科

料金プラン | |||||
CO2レーザー 5,250円/1×1mm | 電気メス 5,250円/1mm | 切除法 9,450円/1mm | |||
アフターケア | アクセス | ||||
電気メスは1年保証あり | 全ての院が駅から5分圏内 |
30年以上の歴史と豊富な症例実績を誇る「品川美容外科」です。
-ここに注目!-
電気メスなら1年間の保証付き
電気メスでの治療で1年以内に再発した場合、無料で再治療が可能な保証制度が魅力。再発しやすい隆起したほくろにうれしいサービスです。
会員になると料金が20%OFFになるサービスにも注目ですよ。

編集部がカウンセリングを体験
編集部員

◎予約がしやすい
▲診察まで時間がかかる
WebやLINEで好きな時間に予約できるのが便利。ですが診察が短いわりに待ち時間は長かったです。
▼ほくろ除去した方の口コミ

丁寧な対応が◎
41歳・主婦
2ヶ所のほくろ除去をお願いしました。料金や施術方法について何度も質問したのですが、丁寧に対応してくださいました。
(2022年4月施術/名古屋院/電気メス)
③ 東京美容外科

料金プラン | |||||
CO2レーザー - | アブレーション※ 5,500円/1mm | 切除縫合 8,800円/1mm | |||
アフターケア | アクセス | ||||
術後のトラブルに対応 | どの院も主要駅から徒歩圏内 |
多くの経験を積んだ医師が揃う「東京美容外科」です。
-ここに注目!-
術後のトラブルにしっかり対応
アフターケア代は施術料込みで、術後のトラブルにも対応する仕組みを整備。ほくろは取りたいけど傷跡やダウンタイムが不安という方には心強い制度ですよ。
形成外科認定医や美容外科歴10年以上の専門医など、ベテラン医師が多く揃うクリニックです。

編集部がカウンセリングを体験
編集部員

◎物腰柔らかな医師が好印象
▲ほかの患者さんと顔を合わせることも…
物腰柔らかい先生で、リスクも説明してもらえて信頼感がありました。ただ院内でほかの患者さんとすれ違うなどプライバシー面は気になるかも。
▼ほくろ除去した方の口コミ

医師・看護師ともに親切
29歳・会社員
担当の先生が私が納得するまで尽力してくれました。看護師さんも優しくお話してくれたのでリラックスできました。
(2022年4月施術/千葉院/電気メス)
④ 共立美容外科

料金プラン | |||||
CO2レーザー 4,840円/1mm以下 29,700円/~10個 | 切開法 19,800円/1mm 皮弁法 49,800円/1mm | くり抜き法 11,000円/1mm | |||
アフターケア | アクセス | ||||
鎮痛剤・軟膏の処方 | 全ての院が駅から5分圏内 |
1人ひとりに最適な治療法を見極めて提案する「共立美容外科」です。
-ここに注目!-
取り放題プランあり
ほくろ除去では珍しい”取り放題プラン”があるのがポイント。たくさんのほくろにお悩みの方にもおすすめです。
治療法のバリエーションが豊富で、縫合跡が目立ちにくい皮弁法という治療も受けられます。

編集部がカウンセリングを体験
編集部員

◎医師の説明が丁寧
▲受付が淡々としている
医師の説明が丁寧で信頼できると感じました。ただ、日によるとは思いますが受付の方に笑顔がなく少し冷たい印象が…。
▼ほくろ除去した方の口コミ

清潔感のあって落ち着いた院内
41歳・主婦
除去するほくろの位置を何度も確認してくれました。院内は清潔感があって落ち着いています。
(2018年5月施術/名古屋院/レーザー)
⑤ シロノクリニック

料金プラン | |||||
CO2レーザー 11,000円/1mm以内 | 電気メス - | 切除法 - | |||
アフターケア | アクセス | ||||
5年保証制度 | 主要駅に全4院を展開 |
レーザー治療・エイジングケアを専門とする「シロノクリニック」です。
-ここに注目!-
5年以内の再発をしっかり保証
1mm当たり1万円を超える料金ながら、5年以内に再発した場合の保証制度を完備。「レーザーで治療したいけど再発が心配…」という方にぴったりです。
複数のレーザーを組み合わせることで、自分のほくろの形や性質に合った治療が受けられます。

編集部がカウンセリングを体験
編集部員

◎気さくな医師で質問しやすい
▲トータルコストが高い
壁を作らない気さくな先生で質問がしやすい雰囲気でした。ただ診察のたびに再診料や処方料がかかるため、複数回に分けて治療すると結構コストがかかりそうです。
▼ほくろ除去した方の口コミ

明るい雰囲気の院内
41歳・主婦
院内は白を基調としたきれいで明るい雰囲気です。「炭酸ガス」というのが不安でしたが、実際に受けてみると怖さはありませんでした。
(2019年6月施術/大阪院/炭酸ガスレーザー)
⑥ TCB東京中央美容外科

料金プラン | |||||||
レーザー※ 4,980円 /1mm以下 | 電気メス 4,980円 /2mm | 切除法 19,800円 /1mm以下 | くり抜き法 10,200円 /1mm | ||||
アフターケア | アクセス | ||||||
施術の保証 | 全国に80院以上を展開 |
テレビCMでもおなじみの「TCB東京中央美容外科」です。
-ここに注目!-
治療法のバリエーションが豊富
レーザー※・電気メス・切開法・くり抜き法と4種類の治療法を用意。サイズや深さなど、自分のほくろに合った治療法を選びやすいのが特徴です。
※レーザー除去法は新宿三丁目院のみの取扱い
術後の経過観察や相談が無料になるなど、初めての方にもうれしいフォロー体制が整っています。
ほくろ除去の症例写真 |
![]() |
症例の詳細を見る
治療名 | ほくろ、いぼ除去 |
治療内容 | ほくろやいぼ、タトゥーを除去します。大きさや範囲により、レーザーで焼灼する、メスで切開するなど対応が異なります。完全に除去するまで複数回の治療が必要な場合もあります。 |
費用 | 4,980円~19,800円 |
リスク・副作用 | 一時的に照射した部位に白み、痛み、腫れなどが伴いますが時間経過で解消します。切開した場合の傷は2~3ヶ月かけて白く細い線状に変化していき、ほとんど目立たなくなります。 |
お問い合わせ | TCB東京中央美容外科 0120-86-7000(全国共通) |

編集部がカウンセリングを体験
編集部員

◎個室ありでプライバシー対策は万全
▲ごり押しがすごい
院内は清潔感があり、基本的に個室対応なのでプライバシーは万全。しかし、かなり強めに契約を迫られる場面があったのは残念に感じました。
▼ほくろ除去した方の口コミ

開院まもない院内はきれいでした
38歳・パート
岐阜院は夏にできたばかりだったので院内はきれいでした。ただ高額な手術を勧められて断るのが大変でした。
(2022年9月施術/岐阜院/電気メス)
7. ほくろ除去のよくある疑問
最後にほくろ除去に関するよくある疑問に対して、現役医師の千原先生に解説してもらいましょう。
ほくろ除去のよくある疑問
Q1. 傷跡はいつ消える?
Q2. 治療後の保護シールはいつまで必要?
Q3. ほくろは自力で取っても良い?
Q4. ほくろを取って後悔しない?
気になるものからチェックしてみてくださいね。
Q1. 傷跡はいつ消える?


医師の回答
個人差が大きいですが、数ヶ月~1年はかかることが多いです。
ほくろ除去の治療跡が消えるまでの期間は、
・治療方法
・ほくろの形や深さ
・体質
などでも大きく変わりますが、基本的に数ヶ月~1年はかかります。
なかには数年かかるケースもあるため、ケアしながら気長に待つことも大切です。

わずかな傷跡は残るもの
千原医師の解説
ほくろの除去跡はきれいに消えることもありますが、大抵はほんの少し残ってしまいます。
なかでも、
・ケロイドができやすい人
・傷やニキビが治りにくい人
は跡が残る可能性が高いので、そのうえで医師と相談して治療を検討してください。
Q2. 治療後の保護シールはいつまで必要?


医師の回答
10日~2週間は貼っておきましょう。
ほくろ除去後は、
・紫外線や摩擦から肌を守る
・雑菌を防ぐ
・傷跡の治癒を促す
ため、10日~2週間は保護テープを貼りっぱなしにしましょう。
貼りっぱなしにすることで、「湿潤療法」といって傷口から出る滲出液で湿らせて傷が治りやすくなります。

保護テープは貼り替えなくていい?
千原医師の解説
ほくろ除去後の保護テープは2週間ほど貼りっぱなしにするのが基本です。
ただし、
・自然に剥がれた時
・保護テープがずれてしまった時
・滲出液でテープ内がいっぱいになった時
には貼り替えましょう。
Q3. ほくろは自力で取っても良い?


医師の回答
火傷や感染症のリスクがあり大変危険です。
もぐさやクリームなど自力でほくろ除去するための商品はありますが、火傷などのリスクがあるため絶対にやめましょう。
こんなほくろ除去はNG!
×ほくろ取りクリーム
皮膚に強い作用を及ぼす可能性があり、ケロイドや皮膚が壊死して陥没するリスクがある
×もぐさ
火傷をして火傷跡が残る危険がある
×はさみ・カッター
滅菌消毒されてない器具で皮膚を傷つけると感染症のリスクがある
自己判断でのほくろ除去の危険性については、東京都や国民生活センターからも注意喚起がされています。
ほくろを取りたいと思ったら必ず専門の医療機関で行うようにしてください。
[参考]独立行政法人国民生活センター 「ホクロ取りでの危害-エステや自己処理でやけどや傷-」の公表について(21独国生相第1002号2009年4月8日付け)/東京くらしWEB「ホクロ取りクリーム」を使ったら、皮膚に「穴」があいた!~自己判断での「ホクロ取り」は危険です~
Q4. ほくろを取って後悔しない?


編集部の回答
後悔よりもメリットを感じている人が多いようです。
編集部が行った100名へのアンケートを見ると、
「コンプレックスがなくなった」
「メイクが楽しくなった」
「悪性ではないことが分かって安心できた」
といった前向きな感想が圧倒的。
長年の悩みから解放されて、人生変わったと思えるくらいポジティブな気持ちでいる人が多いようです。
▼実際のアンケート結果

大きめのほくろだったので、コンプレックスが無くなりマスクを外すことに抵抗がなくなった。
もっとアンケートの結果を見てみる

ずっと気になっていたほくろがなくなりメイクが楽しくなりました。

以前はほくろを隠すために前髪の位置にかなり気を遣っていたのですが、その必要がなくなりました。コンプレックスがなくなっただけでなくストレスも減りました。

化粧では隠れないほくろがなくなって化粧が楽しくなった。肌がきれいに見えるようになったと思う。

ガンかどうか調べてもらい、ガンではないと分かり安心した。
8. まとめ
最後にほくろ除去後の失敗例と対策法をまとめておきましょう。
ほくろ除去のよくある失敗例
また、ほくろ除去におすすめのクリニックもまとめておきます。
ほくろ除去がおすすめのクリニック6選
クリニック | 注目ポイント | 料金プラン | アフターケア | アクセス | 診療時間 | 保険診療 | 麻酔料 | キャンペーン | 予約 |
①ジョウクリニック![]() | 4ヶ月以内に限り無償で除去 ▶公式サイトを見る | CO2レーザー 6,600円 電気メス 6,600円 切除法 6,600円 | 再発したら4ヶ月無償治療 | 主要駅に全5院を展開 | 10:00~19:00 | なし | 別途必要 | ご優待メニュー | 電話 Web LINE |
②品川美容外科![]() | 電気メスなら1年間の保証付き ▶公式サイトを見る | CO2レーザー 5,250円 電気メス 5,250円 切除法 9,450円 | 電気メスの場合1年間保証 | 全ての院が駅から5分圏内 | 10:00~19:00 ※院により異なります | なし | 施術代に含む | 初回限定価格 BMC会員20%OFF 誕生月は25%OFF | 電話 Web LINE |
③東京美容外科![]() | 術後のトラブルにしっかり対応 ▶公式サイトを見る | アブレーション 5,500円 切除縫合 8,800円 | 術後のトラブルに対応 | どの院も主要駅から徒歩圏内 | 10:00~19:00 | なし | 別途必要 | モニター最大50%OFF | 電話 Web LINE |
④共立美容外科![]() | 取り放題プランあり ▶公式サイトを見る | CO2レーザー 4,840円 切開法 19,800円 皮弁法 49,800円 くり抜き法 11,000円 | 鎮痛剤・軟膏の処方 | 全ての院が駅から5分圏内 | 10:00~19:00 ※熊本院のみ18:00まで | なし | 別途必要 | モニター10%OFF 共立ポイントカード | 電話 Web |
⑤シロノクリニック![]() | 5年以内の再発をしっかり保証 ▶公式サイトを見る | CO2レーザー 11,000円 | 5年保証制度 | 主要駅に全4院を展開 | 9:30~19:00 ※院・曜日により異なります | なし | 別途必要 | LINE登録で診察料1回無料・バースデー割引 | 電話 Web LINE |
⑥TCB東京中央美容外科![]() | 治療法のバリエーションが豊富 ▶公式サイトを見る | ピコレーザー 4,980円 電気メス 4,980円 切除法 19,800円 くり抜き法 10,200円 | 術後カウンセリング無料 施術の保証 返金制度 | 全国に80院以上を展開 | 10:00~19:00 | なし | 施術代に含む | 会員価格 LINEクーポン | 電話 Web LINE |
画像出典一覧
・ジョウクリニック
・品川美容外科
・東京美容外科
・共立美容外科
・シロノクリニック
・TCB東京中央美容外科
ほくろ除去で失敗しないためには、事前のクリニック選びとアフターケアが大切です。
後悔のないほくろ治療をして、自信の持てるお肌を手に入れましょう!
▼参考文献
厚生労働省
医療法における病院等の広告規制について
医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)
医療広告ガイドラインに関するQ&A
医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書(第2版)
一般社団法人日本美容外科学会(JSAPS)
一般社団法人日本形成外科学会(JSPRS)
美容医療診療指針(公益社団法人日本皮膚科学会・一般社団法人日本形成外科学会・一般社団法人日本美容皮膚科学会・一般社団法人日本美容外科学会(JSAPS)・一般社団法人日本美容外科学会(JSAS))
形成外科診療ガイドライン(一般社団法人日本形成外科学会、一般社団法人日本創傷外科学会、一般社団法人日本頭蓋骨顔面外科学会)
イチからはじめる美容医療機器の理論と実践(宮田成章)
テレビ・雑誌・ネットが絶対言わない美容医療の最新事情:ここまでできる! 上手な活用法と注意すべきポイント(大竹奉一/ディスカヴァー・トゥエンティワン)
美容皮膚科学事典 : 美容の医学 最新改訂版(朝田康夫 監修/中央書院)
美容外科手術受ける前に絶対読む本(保阪善昭/法研)
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
1年は様子を見てOK
千原医師の解説
ほくろ除去は、施術跡が目立たなくなるまで半年~1年ほど要します。
そのため術後1年以内であれば失敗と断言するのは早いかもしれません。
最低でも半年はセルフケアしながら様子を見てみましょう。